
オンライン陶器市 2021! 産地主催の全国オンライン陶器市まとめ
こんにちは。スタッフながたです。
4月23日(金)からフライングスタートした第2回 SPECIAL THANKS Web有田陶器市!はやくもたくさんのお客様にサイトを訪れていただいております。誠にありがとうございます!!!

コロナウイルスの影響を鑑みての判断ということで仕方ないとは言え、 今年も全国の陶器市が中止 or 延期に…。でもその代わりにこのGW、全国各地の産地でオンラインの陶器市が複数開催されます!実際にその土地を訪れられないのは残念ですが、全国の産地の陶器市が同時におうちで楽しめるのはオンライン陶器市のいいところ!昨年のWeb有田陶器市でもご注文いただいた方から子育てや介護でなかなか遠出できなかったけど、ずっと行きたかった陶器市をおうちで楽しめました! とメッセージをいただきとても感激しました。
実は私もひそかに楽しみにしています。有田で働いているとGWは休めない! けどオンラインなら仕事の合間に楽しめる!! !
そこで全国の産地が主催しているオンライン陶器市をまとめてみました。
1. Web有田陶器市

https://arita-toukiichi-web.jp/
私たちも参加するWeb有田陶器市。昨年の第一回から参加店舗数も増えています。一口に有田焼といっても、ちょっとラグジュアリーなものから、普段使いのうつわまで、さまざまです。今年はフライングオープンしているお店もちらほら。ぜひいろんなお店を見てみてくださいね。そして次回はぜひ現地にお越しください!
2.波佐見陶器まつり

有田の隣町、長崎県波佐見町。毎年有田陶器市と同時期におこなわれる波佐見陶器まつりも延期が発表されました。今年もいろんな窯元・商社のサイトでオンライン陶器市が開催されています。
料理を盛った写真がステキで、どのショップも見てみたくなります。 リアルの陶器市の際にも、有田と波佐見をはしごして見られる方も多いです。(車で10分くらいの距離)今年はオンラインではしごしてみてください!
3.第3回 益子WEB陶器市

https://toukiichi.mashiko.online/
毎年60万人以上が訪れる栃木県益子町の陶器市。 出品作家は220以上・総アイテム種類は現時点で6000以上だそう! 私も今年こそは…! と楽しみにしています。
1つのサイトでいろんな窯元や作家さんの商品が見ることができワクワクしますね。4月29日から購入できるので、今からチェックしておいたほうがよさそうです!
4. 砥部焼オンライン陶器市

https://tobeyaki.online/
愛媛県砥部町一帯で作られる陶磁器、砥部(とべ)焼。 愛媛県内の50窯元が心を込めて作った作品の中から選りすぐりの砥部焼を販売するそうです。 ぽってりした白磁に、「呉須」と呼ばれる藍色の絵付け。県立とべ動物園もある砥部。いつかうつわと動物園を楽しみに行ってみたい! と思っています。
5. 土岐市美濃焼祭り~水辺の陶器マルシェ~

https://shop.tokishi.com/
日本一の陶磁器の産地である岐阜県の東濃地方(多治見市、土岐市、可児市、土岐郡)で生産されたうつわ、美濃焼。 1300年を超える長い歴史と伝統と文化に支えられた美濃焼は、食器類の生産が全国シェアの50%以上を占めているそう。すごい!
こちらのオンライン陶器市はすでに開催中! 開催期間が長いのも嬉しいですね。
6.萩焼まつり

https://hagicci.or.jp/hagiyakimaturi/
山口県萩市で400年の伝統を誇る萩焼。 古くから「一楽二萩三唐津」と謳われるほど、茶人好みの器を焼いてきたことで知られる萩焼。サイトをのぞいてみたら、 可愛い鳥獣戯画のうさぎとカエルがお出迎えしていました。こちらも開催期間が長くうれしいですね。
いかがでしたか? 今年はオンラインでゆっくり楽しんで来年はぜひ全国各地の産地に遊びにいきたいですね。私も仕事の合間にお邪魔します~!(な)
Web有田陶器市人気商品をご紹介!
有田焼 海洋生物 置物 特集
夏だ!水族館だ!
リアルでかわいい!有田焼 箸置き 置物 水族館
置くだけで机の上はアクアリウム!シロクマ、ペンギン、クジラ、マンタ、ジンベエザメ、オットセイにカピバラまで!リアルでかわいいユニークな海洋生物たちの有田焼の箸置き、置物を置けば机の上はもう水族館に!ちょっとしたプレゼントやギフトにもおすすめです!
当たりくじ付き箸置き!
箸置きマニア!
スクラッチを当たりが出たらお好きな箸置きをプレゼント!
プレゼントやギフトにもおすすめ!
有田焼のかわいい箸置きをパッケージした「箸置きマニア」はスクラッチを削って当たりがでたらなんとお好きな箸置きをもう一個! プレゼントやちょっとしたギフトにもおすすめです!対象商品増殖中!
HASHIOKI RANKING!
有田焼人気箸置きランキング!!
ちょっとしたプレゼントに!お皿と一緒にペアで!小さくて可愛い箸置きは当店の人気商品!2022年上半期の人気の箸置きをランキング!
最近の記事
ちょっとしたプレゼントに。お茶碗やお皿と一緒に。小さくて可愛い箸置きは当店の人気商品!2022年上半期の人気だった箸置きをランキングしました! contents…
READ MORE
昨日、私たちの住む有田町にうれしい号外が!!なんと有田町にある唯一の高等学校、有田工業高校の野球部が佐賀大会で優勝! 2022年夏の甲子園出場が決定したのです!…
READ MORE
7月13日~18日の間お盆休みをいただきます。 佐賀県有田町は7月盆。7月12日~15日がお盆期間になります。古くから窯業で栄えた商人町のため書き…
READ MORE
倉庫でほこりをかぶっていたデッドストック波佐見焼の風鈴。スタッフが修復すると、なんとモダンでおしゃれな富士山型の風鈴が完成しました…
READ MORE

ちょっとしたプレゼントに。お茶碗やお皿と一緒に。小さくて可愛い箸置きは当店の人気商品!2022年上半期の人気だった箸置きをランキングしました! contents…
READ MORE
昨日、私たちの住む有田町にうれしい号外が!!なんと有田町にある唯一の高等学校、有田工業高校の野球部が佐賀大会で優勝! 2022年夏の甲子園出場が決定したのです!…
READ MORE
7月13日~18日の間お盆休みをいただきます。 佐賀県有田町は7月盆。7月12日~15日がお盆期間になります。古くから窯業で栄えた商人町のため書き…
READ MORE
倉庫でほこりをかぶっていたデッドストック波佐見焼の風鈴。スタッフが修復すると、なんとモダンでおしゃれな富士山型の風鈴が完成しました…