新生活これだけ。一人暮らしの器

湿度と色彩

2020.11.01 Sunday

こんにちは。夫と娘が公園に行ったので、一人のんびり本でも読みたいながたです。

しっとりしとしと、時雨のような…。 釉薬のにじみや垂れ落ちる様子に一目ぼれしたマグカップ。ゆっくり過ごしたい日に、読書のおともにぴったりだな…とうっとり。こんな素敵な色合いの器がうまれる波佐見町。もしかしたら山が近くて湿度が高い地域だからなのかも? 

そんなことを思いつき「気候と色彩の関係」を調べてみました。赤道に近いほど赤やオレンジがきれいに見え、赤道から離れるほどやわらかく、ひかえめで、青っぽい光が降り注ぐそうです。また、湿度が低い地域では澄んだ色が映え、湿度が高い地域ではグレーがかった色が映えるそう。

うーんなるほど。やはりどんな色が美しく見えるのか土地によって違うんですね。南国で買ったお土産を自宅でみると「なんだか派手すぎるな」と思うのもうなずけます。

夏のじめじめした湿気が嫌で「梅雨の時期、湿度の低い国に家ごと移動したい!!」と思っていましたが、この気候でないとうまれない色がある…。そう思うと湿度を愛せるように…なるかも!? 色んな国・地域の工芸品を気候目線で見比べてみたくなりました。(な)

こちらの記事でご紹介した商品↓

¥2,200

釉十草 / 釉流し マグカップ 波佐見焼

¥1,000

色釉 しのぎ 豆皿 有田焼

最近の記事

SPECIAL THANKS

第121回 有田陶器市がスタート!有田陶器市現地からレポート

2025.04.30 Wednesday

有田町からこんにちは。SPECIALTHANKSです。 昨日、2025年4月29日(火)より、第121回有田陶器市がスタートしました! 有田陶器市は有田町で行わ…

READ MORE

いよいよスタート!SPECIALTHANKSオンライン有田陶器市2025

2025.04.28 Monday

有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! さあ!今年もこの時期がやってきました!そう有田陶器市です!私たちの住む有田町では、4月29日から第121…

READ MORE

陶器市期間中のご購入で箸置きをプレゼント!箸置き普及委員会

2025.04.26 Saturday

こんにちは。 今年も開催するオンライン陶器市。リアル陶器市にさきがけて、26日(土)よりスタートします。 今年のSPECIALTHANKSのオンライン陶器市では…

READ MORE

有田陶器市期間中の『発送対応のお休み』と『おまとめ配送』サービスについて

2025.04.24 Thursday

有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKSです。 さあ!今年もこの時期がやってきました!佐賀県有田町ではいよいよ来週から第121回目となる有田陶器市が開…

READ MORE