
ゆっくり町歩きを楽しもう! 秋の有田陶磁器まつり
来週、11月19日(金)~23日(火)
私たちの住む有田町で「秋の有田陶磁器祭り」というイベントが開催されます。
今年は春の有田陶器市がコロナウイルスの影響で延期となってしまったので、久しぶりに開催されるリアルのイベントに町の人たちもワクワク!!安全にイベントを楽しんでもらえるよう、町もお店も準備を進めています。マスク着用、ソーシャルディスタンスをとった上で、たくさんの人に来てもらって有田町を楽しんでもらえたらうれしいです!!

まずはこのパンフレットを駅や町内の店舗でゲットしてください! 町内のあちこちでおこなわれるいろいろなイベントの情報やランチをやっているお店、駐車場の場所、シャトルバス乗り場をチェック!
下記のページからも見ることができます。
参考サイト
▶有田観光協会 ありたさんぽ
▶期間中の無料シャトルバスのご案内
さまざまなイベントの中から、いくつかピックアップご紹介!
1.アリタセラ 第38回茶わん供養・有田のちゃわん祭り

私たちの事務所があるマルシゲ陶器も参加します! 欠けてしまったり割れてしまった茶わん、役目を終えた愛用の茶わんをご持参ください。絵馬に御霊を移し、丁重に供養します。 毎年人気のお楽しみ大抽選会には、今年も豪華商品があるそう。飲み物や軽食、地元の農産物・郷土の物産品を販売するあおぞらグルメマーケットも開催されます。
アリタセラはたくさんの店舗を一か所で見られるので、限られた時間でお買い物を楽しみたい方にもおすすめです。
参考サイト
▶アリタセラ
2.うちやま百貨店

伝統的建造物が立ち並ぶ「内山地区」。毎年5月におこなわれる陶器市のメインストリートでもあります。「うちやま百貨店」は内山地区の空き家を活用して行うまちなかマルシェイベント。町内外さまざまなお店や作家さんの商品が楽しめて、毎回わくわくします。


主催のNPO法人灯す屋では「ちゃわん最中」も販売。 30年ほど前まで内山地区で販売されていたお菓子を復活させたそうです。(かわいい!) 古い町並みを散策しながらお買い物を楽しんでください!
参考サイト
▶うちやま百貨店 FBページ
3.わたしとはしおき ぼくのはしおき

有田町外尾山にある青木龍山邸で行われるイベントです。はしおき絵付けワークショップでは、 五つの窯元さんから届いたいろいろな素焼きの箸置きに、自分で絵付けができます!絵付けした箸置きは後日郵送してくれるそうです。

日替わりでパンやお茶など、地域のおいしいものの販売もあります。私たちも参加予定! インスタのDMかお電話でご予約がおすすめです。
参考サイト
▶ありたdeつなぐ インスタグラムページ
問い合わせ先:商工観光課 地域おこし協力隊 富田 TEL 0955-46-2500
また、お隣の波佐見町でも波佐見やきもの通り秋まつりなどイベントが開催されます。有田から波佐見は車で約10分。ぜひどちらもお楽しみください!(な)

参考サイト
▶波佐見あちこち陶器まつり
▶波佐見町観光協会
最近の記事
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSながたです。 あっという間に梅雨が終わり、すっかり真夏の有田町です。 急に暑くなったので少し夏バテ気味。 みな…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKS長田です。 梅雨ですね。 有田町内山地区は山間の谷間に作られた町。町に迫る山からは絶え間なく湿気が供給され続け…
READ MORE
有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKS長田です。 オンライン陶器市の出荷対応も完了し(ご注文いただいた皆様大変お待たせ致しました。) ようやく通常営…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSです。 1週間に渡って開催されていた第121回有田陶器市が5月5日に閉幕し、普段の姿を取り戻した有田町です。今…
READ MORE

有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSながたです。 あっという間に梅雨が終わり、すっかり真夏の有田町です。 急に暑くなったので少し夏バテ気味。 みな…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKS長田です。 梅雨ですね。 有田町内山地区は山間の谷間に作られた町。町に迫る山からは絶え間なく湿気が供給され続け…
READ MORE
有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKS長田です。 オンライン陶器市の出荷対応も完了し(ご注文いただいた皆様大変お待たせ致しました。) ようやく通常営…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSです。 1週間に渡って開催されていた第121回有田陶器市が5月5日に閉幕し、普段の姿を取り戻した有田町です。今…