
平家物語 沙羅双樹の花の色 箸置き有田焼
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
奢れる人も久からず ただ春の夜の夢のごとし
猛き者も遂にはほろびぬ 偏ひとへに風の前の塵に同じ
(参考:平家物語)
こんにちは!SPECIALTHANKSもじゃおです。
上記はご存知平家物語の冒頭文。
今年はNHK大河ドラマで鎌倉幕府の誕生が描かれたり、平家物語がアニメ化されたりと源平時代の当たり年。
そして突然ですが何を隠そうわたしはゴリゴリの平家推しです!
平家物語の面白いところは何と言ってもネタバレ!
「この人たちだいたいみんな死ぬ。」という分かり切った究極のバッドエンドというネタバレがあるからこそ、平家物語は1話目からもう泣けるのです。平家一門が楽しそうに振舞うほどに、安徳天皇が可愛らしいほどに、作中の人物を魅力的に感じるほどに、やがて来るバットエンドを想像し感情を揺さぶられます。
武士の時代という新時代を作った平家の功績。
絵に描いたような急速な栄華と失墜。
滅びの中にのみ感じられるある種の美しさ。
平家が滅んで1000年経つ今なお語り継がれ誰もが平家の存在を知っているという事実。そのすべてに心打たれます。
現在放送中のアニメ平家物語での主人公琵琶のセリフ「そなたらのこと 必ずや語り継ごうぞ。」は何度聞いても泣いてしまいますし今も泣きながらこの文章を書いています。
語り継がれているという意味では平家は今もまったく滅んでおらず、これからも人々の心の中で生き続けるのでしょう。
さて、そんな平家物語の儚くも美しい冒頭文に登場する「沙羅双樹の花の色」この沙羅双樹とは椿の一種です。というわけで今日は平家に想いを馳せながら椿モチーフの有田焼の箸置きをご紹介。どうか食卓で平家に想いを馳せてください。
沙羅双樹(椿) 箸置き 有田焼



\2023年11月2日(木)-11月26日(日)/
秋のオンライン有田陶器市2023
デッドストック有田陶器市

スタッフが有田町の倉庫で発掘した新品デッドストック! 昭和、平成時代に作られた有田焼・波佐見焼のレトロ廃盤食器を初蔵出し!
人気のデッドストック食器
\有田町ふるさと納税出品中!/
あの人気のデッドストック食器をふるさと納税でGet!!

SPECIALTHANKSスタッフが有田町内のお店や倉庫で発掘した名盤デッドストック食器を、 私たちが住む有田町のふるさと納税返礼品に出品中です! 有田町を応援して、素敵なデッドストック食器を手に入れませんか!?
最近の記事
有田町からハッピーハロウィン!SPECIALTHANKSです。 今日はハロウィンですね。今年の10月ももう終わり…。さて、皆さまは今年のふるさと納税は何にするか…
READ MORE
こんにちは。SPECIAL THANKSのながたです。 毎年10月16・17日、有田町では有田くんちが開催されます。 くんち(おくんち)とは九州地方でお祭りのこ…
READ MORE
有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! 11月、私たちの住む有田町では第19回となる秋の陶磁器祭りが開催されます!期間中は町内外からたくさんの方…
READ MORE
こんにちは!SPECIAL THANKSスタッフながたです。今年ももう10月…。早いですね。 今年のふるさと納税は何にするかもう決まりましたか?? ふるさと納税…
READ MORE

有田町からハッピーハロウィン!SPECIALTHANKSです。 今日はハロウィンですね。今年の10月ももう終わり…。さて、皆さまは今年のふるさと納税は何にするか…
READ MORE
こんにちは。SPECIAL THANKSのながたです。 毎年10月16・17日、有田町では有田くんちが開催されます。 くんち(おくんち)とは九州地方でお祭りのこ…
READ MORE
有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! 11月、私たちの住む有田町では第19回となる秋の陶磁器祭りが開催されます!期間中は町内外からたくさんの方…
READ MORE
こんにちは!SPECIAL THANKSスタッフながたです。今年ももう10月…。早いですね。 今年のふるさと納税は何にするかもう決まりましたか?? ふるさと納税…