クローズドなお祭り有田くんち

2024.11.06 Wednesday

こんにちは!SPECIALTHANKS ながた です!
11月に入りすっかり寒くなった有田町です。

先月、有田町では有田くんちが行われました。
くんち(おくんち)とは、九州地方でお祭りのこと。有田くんちは毎年当番区が変わり、8区ある町内(旧有田町)の当番区が持ち回りでその年の有田くんちを行います。8区あるので、当番区になるのは8年に1回!
今年の有田くんちは、わたしたちが住んでいる地区が当番区だったため、私たちも躍り手として有田くんちに参加してきました!



クローズドなお祭り有田くんち

お祭りといっても有田くんちは、有田町内を有田町民が踊りまわるというクローズドなお祭りです。あまり発信も積極的にしていないので、知らない人も多いと思います。
有田くんちでは、所望踊り(その年ごとに違う踊り)、チロリン節、皿山節という3つの踊りを、町内をバスや歩いて移動しながら踊り周ります。
踊りを見たお家やお店の人は御花(おんはな)というお礼(寄附)を渡します。
御花を渡すと「御花御礼」と書かれたお札がもらえ、これを玄関に貼っておけば、もう踊りが来ないというシステム。

有田くんち2024
踊り手さんたちは町を歩き回り踊りを見てくれる人を探します。

すごく雑にわかりやすく例えるとハロウィンのような感じです。
トリックオアトリート!ではなくダンスアンドトリート!
「踊りを見たら御花をくれ!」というわけです。
有田版ハロウィンともいえる、この時期にぴったりな催しと言えますが、踊りは男子、女子と子供に分かれているため、御花はそれぞれに渡し3つのお札を集める必要があります!
これを聞いて恐ろしいお祭りだと思われる人もいるでしょうが、これが商業の町有田町の伝統文化なんです。

有田くんち2024
食べ物や飲み物を用意して踊りを待ってくれているお店やお家もたくさん!



装置としての有田くんちの役割

明治時代、有田町の焼き物の窯元や商社が立ち並ぶ地域で始まった有田くんちは、町内における「富の再分配」や地域や産業としての「連帯感の構築」が重要な役割だったと考えられます。
明治時代。今の様にいろんな良質なサービスを外注することができない時代。
おくんちは年に一度のフェスであり、ライブであり、情報交換の場であり、男女や仕事のマッチングアプリでもあったでしょう。
有田くんちの踊りの1つチロリン節は当時の大人気歌手美空ひばりさんが歌っているのですが、これも当時おくんちの飲みの席で決まったんだそうです。
有田くんちは、有田焼の産業の維持や発展に少なからず貢献していたことが伺えます。



これからの有田くんち

時代が変わり現在では、有田くんちの維持や意義について、町内でも様々な疑問や課題がささやかれています。その在り方など、現状のままの形での維持は難しいともいわれています。実際、バブル期に比べれば産業規模も小さくなり、またさまざまな情報技術の進歩した現在では、有田くんちは始まった当時に担っていたいくつかの役割を果たせなくなっていることは事実でしょう。

それでも今回、躍り手として有田くんちに参加し、それを内側から見た感想としては、有田くんちは今も地域の人と人とのつながりを作る装置としてしっかりその役割を果たしていると感じました。
わたし自身、今回おくんちに参加して初めて知り合いとなった方もたくさんいますし、地域への愛着も一段とわきました。そしてなにより、踊っていてすごく楽しかったです!あのグルーブ感は筆舌に尽くしがたい高揚感と一体感がありました。地域の人間関係というものは、こんな風に何かを一緒に作ること、成し遂げるということ、それを繰り返すことで 強固になっていくものなのだということを体感を通して感じました。

それは、わたしが町外から移住してきた人間だからこそ感じることなのかもしれませんが、それでもこの素敵で面白い文化を、(多少形が変わってしまったとしても)ずっと先の未来まで残して続けていけたらいいなと思いました。

最近の記事

SPECIAL THANKS

有田の景色 山の上から見た町並み

2025.02.26 Wednesday

こんにちは。SPECIAL THAKNSスタッフのながたです。サイトからこの記事を見ていただいている方も、ポストカードのQRコードから訪れていただいた方もありが…

READ MORE

発送対応おやすみのお知らせ。

2025.02.17 Monday

有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSながたです。 2週間前の寒波も去り先週は比較的過ごしやすかったのですが、また寒波がやってきて今夜から寒くなるらし…

READ MORE

バレンタインデー、ホワイトデーに!有田焼・波佐見焼のギフト食器

2025.02.07 Friday

有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSながたです! 有田町は寒波の影響で寒い日が続いています。今夜も雪が降るとか降らないとか、ノーマルタイヤしかないの…

READ MORE

頑張れ受験生!合格祈願!ゲン担ぎ箸置き特集

2025.01.23 Thursday

佐賀県有田町からこんにちは。SPECIALTHANKSながたです。 寒くなってきましたね。先日共通テストが行われ、いよいよ本格的な受験シーズン到来ですね。 わた…

READ MORE