
いや~な梅雨も楽しんじゃおう!梅雨に使いたい有田焼・波佐見焼の食器
有田町からこんにちは!
SPECIALTHANKS長田です。
梅雨ですね。
有田町内山地区は山間の谷間に作られた町。町に迫る山からは絶え間なく湿気が供給され続け、ただでさえじめじめしているこの町の湿気はこの時期最高潮に!部屋の除湿器をフル稼働させるも湿度60%を下回ることはなく、半日ほどで2Lのタンクが一杯になります。
6年ほど前に有田町へ引っ越してきた当初は、持ち込んだお気に入りの家具にカビが生えて大慌てましたが、家具にも耐性がつくのか?最近家具にカビが生えるようなことはなくなりました。
一方で、有田町も先週は、「梅雨明けてもう真夏になったの?」というくらいの暑い晴天続きでした。そして、今週は思い出したようにまた大雨。「これ完全に自律神経壊しに来てるよね?」というジェットコースターのような気温と湿度の変化に、果たしてわたしの自律神経はついていけるのか?体調管理も気を付けなくてはいけなそうです。
さて、そんないや~な梅雨の時期ですが季節にあった食器を使えば楽しくなる!かもしれません。
有田焼や波佐見焼の食器のモチーフには元々季節のモチーフが多いのですが、それは、きっと先人たちがつらい暑さも寒さもジメジメも「どうせなら季節の趣として楽しんじゃおうよ!」という前向きでアッパーな考えの現れとして生まれたものなのだと思っています。
今日はそんなこの季節にぴったりの有田焼、波佐見焼の食器や箸置きをご紹介します。
梅雨につかいたい波佐見焼のカップ

雨を流したような釉薬ダレだ美しいマグカップは波佐見焼。口縁の周りに厚みをもたせて流れた青い釉薬に趣を感じます。

これは本降りですね
こちらのスタイリッシュなマグカップも波佐見焼。 刷毛目で力強く描かれた 呉須の線。これは本降りですね。

ターコイズブルーのカップに小皿としても使える金泥釉のソーサーもついかカップ&ソーサー。 美しいターコイズブルー のカップの口縁にはアースカラーのにじみがあり趣を感じます。 梅雨の日。家でコーヒーを飲みながら読書に耽りたくなります。

光をうけて柔らかく光る透かし彫りのメダカのそばちょこ。悠々と泳ぐメダカは、内側から見ても外から見ても涼し気でかわいらしいです。
梅雨につかいたい箸置き

梅雨の食卓に置いてみては
けだるそうなカエルの箸置きは今年有田陶器市でたまたま見つけて、これは!と思って仕入れた逸品。気だるそうな表情なカエルの箸置き。この時期の食卓に置いたらクスっと笑えそう。

梅雨空にぴったりな傘の箸置きは有田焼。季節や時期に合わせて箸置きを変えるのは、ちょっと面倒かもしれませんが、食卓が楽しくなります。
以上。いや~な梅雨も楽しくなる、梅雨に使いたい食器でした。
皆さまどうか体調にもお気を付けながら、この季節を楽しんでください。
この記事で紹介した器はこちら↓
最近の記事
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSながたです。 あっという間に梅雨が終わり、すっかり真夏の有田町です。 急に暑くなったので少し夏バテ気味。 みな…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKS長田です。 梅雨ですね。 有田町内山地区は山間の谷間に作られた町。町に迫る山からは絶え間なく湿気が供給され続け…
READ MORE
有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKS長田です。 オンライン陶器市の出荷対応も完了し(ご注文いただいた皆様大変お待たせ致しました。) ようやく通常営…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSです。 1週間に渡って開催されていた第121回有田陶器市が5月5日に閉幕し、普段の姿を取り戻した有田町です。今…
READ MORE

有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSながたです。 あっという間に梅雨が終わり、すっかり真夏の有田町です。 急に暑くなったので少し夏バテ気味。 みな…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKS長田です。 梅雨ですね。 有田町内山地区は山間の谷間に作られた町。町に迫る山からは絶え間なく湿気が供給され続け…
READ MORE
有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKS長田です。 オンライン陶器市の出荷対応も完了し(ご注文いただいた皆様大変お待たせ致しました。) ようやく通常営…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSです。 1週間に渡って開催されていた第121回有田陶器市が5月5日に閉幕し、普段の姿を取り戻した有田町です。今…