今日の出来事 from有田


12月になり2019年も残すところあとわずか。いよいよ冬将軍の到来か数日前から有田もぐっと冷え込みが強まって、街中のいたるところにきれいに飾られたクリスマスのイ…
READ MORE

「多幸感」という言葉がある。 非常に強い幸福感や満足感のことで、脳内でセロトニンが大量に放出されている状態を言うらしい。(※Wikipediaを参照) 多幸感…
READ MORE

もうすぐクリスマス。テレビCMやネットの広告、町や商業施設がクリスマス一色になると、なんとなくソワソワワクワクしてしまう。この時期ぼくが思い出すのは、クリスマス…
READ MORE

隙間を埋める皿皿皿、茶碗茶碗茶碗、マグマグマグ。この町にいると何気ないこの景色にも職人さんの知恵と技術がふんだんに詰まっています。 やきものは窯のなかのどの場所…
READ MORE

「わぁ、かわいい!」思わず誰もが声をあげてしまう、色とりどりのブローチ。猫や鳥、パンダなど、かわいいモチーフ・・・どれにしようか迷っちゃう。 年齢を問わず多くの…
READ MORE

妻と出会ったのは10年ほど前の東京。 その頃ぼくは20代後半で何を思ったかプログラマーの仕事を辞めて服飾専門学校に通っていた。彼女は現役でその専門学校に通う学生…
READ MORE

同じ商品でも微妙に違う。やきものってそんなものばかりで困ります。どんなに型の大きさや製法が同じでも焼く温度の加減や窯のなかの配置によって仕上がりに差がでることが…
READ MORE

11月3日、 Special Thanksスタッフ みんなで佐賀県唐津市でおこなわれた「唐津くんち」に行ってきました。 唐津くんちは毎年11月2日、3日、4日に…
READ MORE

有田からクルマで30分圏内には伊万里、唐津、波佐見、嬉野、武雄、三川内があり、それぞれに個性ある窯元がいまも数多く点在しています。 SPECIAL THANKS…
READ MORE

こんにちは。Special Thanksスタッフながたです。 先日のスタッフ食事会兼撮影会で紹介しきれなかった商品をご紹介します。 ママスタッフ絶賛の米粉のパン…
READ MORE

お気に入りのマグカップ。これはかなり危険な代物だ。なぜならお気に入りのマグカップというものは、好きな音楽や映画と一緒で、その人の趣味嗜好。ひいては人柄や人格、教…
READ MORE

こんにちは。Special Thanksスタッフながたです。 今有田では「有田焼陶祖の神」をまつる陶山神社のお祭りである「おくんち・皿山まつり」がおこなわれてい…