
この里は陶祖の宮を恵方とす
『この里は陶祖の宮を恵方とす』
有田町にある陶磁器の神様を祀る神社、陶山神社(すえやまじんじゃ)の境内の石碑や看板に刻まれているこちらの句。詠んだのは福岡出身の俳人、河野 静雲(こうの せいうん) という方なのだとか。神社に頼まれて句を奉納したのか、観光で有田に来たついでに読んだのか。詳細は不明(調べていない)なのですが、この句によれば、私たちが住むこの有田町の恵方は「陶祖の宮」の方角らしいです。
有田焼の陶祖、李参平(り さんぺい)は文禄・慶長の役の時に朝鮮から日本に連行された陶工で有田焼の生みの親とされています。その後400年以上も続き今もなお地域の主産業となっている有田焼を生んだ 李参平は確かに町の神様。有田町が作るご当地かるたにも登場するほどで有田町内での認知度は100%だと思われます。

李参平の碑は有田町の中心部。陶山神社の本殿の裏手、山の頂上付近に祀られています。
町中からふと見上げると、たしかにそちらの方角から気持ちのいい風が流れてくるような気がします。
「どうか焼き物がバカ売れしますように…。」(も)
デッドストック 復刻 富士山 風鈴 波佐見焼
長年倉庫で眠っていた波佐見焼の風鈴を復刻
赤紫、ターコイズブルー、コバルトブルーの3つの富士山型の風鈴は数年前に作りかけのまま商品化されることなく何年物間倉庫の片隅で眠っていたものでした。長年倉庫で眠っていた波佐見焼の風鈴をSPECIALTHANKSスタッフが復刻しました。
当たり付きパッケージ!
箸置きマニア 新発売!
なんと当たりが出たらもう1個!
父の日プレゼントやギフトにもおすすめ!
有田焼のかわいい箸置きをパッケージした【箸置きマニア】が新発売!スクラッチを削って当たりがでたらなんとお好きな箸置きをもう一個! 父の日のプレゼントやちょっとしたギフトにもおすすめ!人気の22商品をパッケージ!
RANKING!
2022年!オンライン陶器市ランキング!!
2022年!春のオンライン有田陶器市期間の人気だった器をランキング!!
最近の記事
4/29(金)から始まったオンライン有田陶器市。今年はリアルと オンラインの同時開催! 町には3年ぶりの陶器市を心待ちにしていたお客さんであふれていました。 オ…
READ MORE
2022年4月29日(金)よりスタートした第3回 SPECIALTHANKS!オンライン有田陶器市2022! 3日間の延長期間を経て、昨日無事終了いたしました!…
READ MORE
2022年4月28日(金)~5月5日(木)の7日間。わたしたちの住む佐賀県有田町で有田陶器市が開催されました!新型コロナウイルスの影響で中止となった2020年以…
READ MORE
2022年4月28日(金)~5月5日(木)の7日間。わたしたちの住む佐賀県有田町で有田陶器市が開催されました!新型コロナウイルスの影響で中止となった2020年以…
READ MORE

4/29(金)から始まったオンライン有田陶器市。今年はリアルと オンラインの同時開催! 町には3年ぶりの陶器市を心待ちにしていたお客さんであふれていました。 オ…
READ MORE
2022年4月29日(金)よりスタートした第3回 SPECIALTHANKS!オンライン有田陶器市2022! 3日間の延長期間を経て、昨日無事終了いたしました!…
READ MORE
2022年4月28日(金)~5月5日(木)の7日間。わたしたちの住む佐賀県有田町で有田陶器市が開催されました!新型コロナウイルスの影響で中止となった2020年以…
READ MORE
2022年4月28日(金)~5月5日(木)の7日間。わたしたちの住む佐賀県有田町で有田陶器市が開催されました!新型コロナウイルスの影響で中止となった2020年以…