
この里は陶祖の宮を恵方とす
『この里は陶祖の宮を恵方とす』
有田町にある陶磁器の神様を祀る神社、陶山神社(すえやまじんじゃ)の境内の石碑や看板に刻まれているこちらの句。詠んだのは福岡出身の俳人、河野 静雲(こうの せいうん) という方なのだとか。神社に頼まれて句を奉納したのか、観光で有田に来たついでに読んだのか。詳細は不明(調べていない)なのですが、この句によれば、私たちが住むこの有田町の恵方は「陶祖の宮」の方角らしいです。
有田焼の陶祖、李参平(り さんぺい)は文禄・慶長の役の時に朝鮮から日本に連行された陶工で有田焼の生みの親とされています。その後400年以上も続き今もなお地域の主産業となっている有田焼を生んだ 李参平は確かに町の神様。有田町が作るご当地かるたにも登場するほどで有田町内での認知度は100%だと思われます。

李参平の碑は有田町の中心部。陶山神社の本殿の裏手、山の頂上付近に祀られています。
町中からふと見上げると、たしかにそちらの方角から気持ちのいい風が流れてくるような気がします。
「どうか焼き物がバカ売れしますように…。」(も)
\2023年11月2日(木)-11月26日(日)/
秋のオンライン有田陶器市2023
デッドストック有田陶器市

スタッフが有田町の倉庫で発掘した新品デッドストック! 昭和、平成時代に作られた有田焼・波佐見焼のレトロ廃盤食器を初蔵出し!
人気のデッドストック食器
\有田町ふるさと納税出品中!/
あの人気のデッドストック食器をふるさと納税でGet!!

SPECIALTHANKSスタッフが有田町内のお店や倉庫で発掘した名盤デッドストック食器を、 私たちが住む有田町のふるさと納税返礼品に出品中です! 有田町を応援して、素敵なデッドストック食器を手に入れませんか!?
最近の記事
有田町からハッピーハロウィン!SPECIALTHANKSです。 今日はハロウィンですね。今年の10月ももう終わり…。さて、皆さまは今年のふるさと納税は何にするか…
READ MORE
こんにちは。SPECIAL THANKSのながたです。 毎年10月16・17日、有田町では有田くんちが開催されます。 くんち(おくんち)とは九州地方でお祭りのこ…
READ MORE
有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! 11月、私たちの住む有田町では第19回となる秋の陶磁器祭りが開催されます!期間中は町内外からたくさんの方…
READ MORE
こんにちは!SPECIAL THANKSスタッフながたです。今年ももう10月…。早いですね。 今年のふるさと納税は何にするかもう決まりましたか?? ふるさと納税…
READ MORE

有田町からハッピーハロウィン!SPECIALTHANKSです。 今日はハロウィンですね。今年の10月ももう終わり…。さて、皆さまは今年のふるさと納税は何にするか…
READ MORE
こんにちは。SPECIAL THANKSのながたです。 毎年10月16・17日、有田町では有田くんちが開催されます。 くんち(おくんち)とは九州地方でお祭りのこ…
READ MORE
有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! 11月、私たちの住む有田町では第19回となる秋の陶磁器祭りが開催されます!期間中は町内外からたくさんの方…
READ MORE
こんにちは!SPECIAL THANKSスタッフながたです。今年ももう10月…。早いですね。 今年のふるさと納税は何にするかもう決まりましたか?? ふるさと納税…