この里は陶祖の宮を恵方とす

この里は陶祖の宮を恵方とす

2021.04.06 Tuesday

『この里は陶祖の宮を恵方とす』
有田町にある陶磁器の神様を祀る神社、陶山神社(すえやまじんじゃ)の境内の石碑や看板に刻まれているこちらの句。詠んだのは福岡出身の俳人、河野 静雲(こうの せいうん) という方なのだとか。神社に頼まれて句を奉納したのか、観光で有田に来たついでに読んだのか。詳細は不明(調べていない)なのですが、この句によれば、私たちが住むこの有田町の恵方は「陶祖の宮」の方角らしいです。

有田焼の陶祖、李参平(り さんぺい)は文禄・慶長の役の時に朝鮮から日本に連行された陶工で有田焼の生みの親とされています。その後400年以上も続き今もなお地域の主産業となっている有田焼を生んだ 李参平は確かに町の神様。有田町が作るご当地かるたにも登場するほどで有田町内での認知度は100%だと思われます。

この里は陶祖の宮を恵方とす
左上。山の中腹あたりに見える石碑が 李参平の碑。 その右下の方にあるのが陶山神社の本殿。

李参平の碑は有田町の中心部。陶山神社の本殿の裏手、山の頂上付近に祀られています。
町中からふと見上げると、たしかにそちらの方角から気持ちのいい風が流れてくるような気がします。

「どうか焼き物がバカ売れしますように…。」(も)

お宝発掘!
\デッドストック有田陶器市/

スタッフが有田の倉庫で発掘した掘り出しもの
今や貴重な廃盤食器

アウトレット陶器市

SPECIALTHANKSスタッフが有田町内のお店や倉庫で発掘したデッドストック食器。 昔人気だった食器や技術的に作れなくなった食器などなど。 すでに廃盤となってしまった食器は、ここでしか出会えない一期一会のお宝です。 今や貴重な掘り出し物は在庫限りの限定品!! スタッフが集めてきた、倉庫の片隅につまれていた珍品、名品。紆余曲折を経て本店に出品されたデッドストック食器たちにテーブルの上で活躍するチャンスを。

大好評につき!予約再開!!!

ご要望にお応えしてご予約再開!
カラー10色+金銀の12色!
有田焼 王冠 箸置き
大好評につきご予約期間を延長中!!

有田焼 王冠 箸置き

カラバリ豊富で可愛い王冠モチーフの有田焼の箸置きを受注生産でお届け!カラー展開はご要望を受けて急遽追加したオレンジ色を含めた10色+金銀の合計12色!大好評につきご予約期間を10月中旬まで延長中!焼き立て出来立てを今年のクリスマスまでにはお届けします!!

最近の記事

SPECIAL THANKS

発送対応中オンライン有田陶器市2023!

2023.05.12 Friday

2023年4月22日(土)よりスタートした第4回 SPECIALTHANKS!オンライン有田陶器市2023!楽しんでいただけましたでしょうか? 今年は4年ぶりの…

READ MORE

急遽出店!リアル有田陶器市出店中

2023.05.03 Wednesday

有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSながたです! 有田陶器市も残すところあと3日!オンライン有田陶器市も大好評開催中です! さて、そんなSPECIA…

READ MORE

大好評開催中!オンライン有田陶器市2023

2023.05.01 Monday

佐賀県有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! 2023年4月28日(土)から、わたしたちの住む佐賀県有田町で有田陶器市がスタートしました!今年は…

READ MORE

発送までのお時間と『おまとめ配送』のお知らせ

2023.04.28 Friday

有田町からこんにちは。SPECIALTHANKSです。 いよいよ明日から有田町では有田陶器市がスタートします!お隣波佐見町でも期間を同じくして 波佐見陶器まつり…

READ MORE