#風景


『この里は陶祖の宮を恵方とす』有田町にある陶磁器の神様を祀る神社、陶山神社(すえやまじんじゃ)の境内の石碑や看板に刻まれているこちらの句。詠んだのは福岡出身の俳…
READ MORE

こんにちは。スタッフながたです。みなさんは、「世界・ 焱の博覧会」を知っていますか? 1996年に旧有田町から旧西有田町をまたぐ小高い丘でおこなわれた地方博覧会…
READ MORE

3月に入りすっかり暖かくなってきた有田町からこんにちは。昨日、隣町の武雄に向かっていると、見たことのない金色の電車が横を通り過ぎました。 全身美しい金色。よく見…
READ MORE

今日の有田町は雪。 先週末はコートがいらないくらい暖かかったのに、一昨日あたりから急に冷え込んできて、今朝になるととうとう町は雪景色に。 伝統建築の立ち並ぶ有田…
READ MORE

有田町の内山地区の中心にある陶山神社(すえやまじんじゃ)。参道を線路が横切っていたり、境内には陶磁器製の鳥居や狛犬があったりと見どころポイントも多く観光スポット…
READ MORE

こんにちは。SPECIAL THANKSスタッフのながたです。 青の花 器の森6巻! みなさんはもう読みましたか? はい。続きを読みたい気持ちをこらえてまず巻末…
READ MORE

12月中旬に有田で雪が降る、しかも2日連続なんてここ10年でもなかったんじゃないかというくらい凍えるような寒さのなか、かじかむ指先でこのブログを書いています。ほ…
READ MORE

12月になりました。怒涛の2020年も残すところあとひと月ですね。今年の始めのころを思い出そうとすると、新型コロナウイルスも、戦後初の中止となった陶器市も、初開…
READ MORE

今月19日(木)から23日(月・祝)までの5日間。わたしたちが住む有田町で秋の陶磁器まつりが開催されました。期間中は、たくさんの方が有田の町を訪れてくれました。…
READ MORE

有田秋の陶磁器まつり2日目。平日ということもあり、まだ人出はそれほどでもないみたい。とはいえ普段の有田とはくらべものにならないくらいにぎやかです。 今日は有田町…
READ MORE

今朝。久しぶりに陶山神社を散歩しました。今日の有田町は晴れ。この時期にしてはかなり暖かいです。木々の葉も少し色づいてきたみたい。朝の神社はとても気持ちいい。 陶…
READ MORE

先日。ちょっとコンビニに行こうとしたら、珍しく松浦鉄道の踏切につかまってしまいました。 松浦鉄道。通称MRは有田駅と佐世保駅を結ぶ1両編成の私鉄。なんでも日本の…