
2022年の有田町を振り返る
有田町からこんにちは。
SPECIALTHANKSです。
師走ですね。今年も残すところあとわずかです!
今年は全国でもいろんなイベントが復活したり、ようやくコロナが明けた感がありました。久しぶりに旅行などに行けた方も多いのではないでしょうか?
一方で世界では戦争がおこったり、日本でも痛ましいニュースや事件があったり・・。急激な円安はようやく落ち着いてきて、すこしだけ出口が見え始めてきたような気もします。
さて、そんな2022年。
佐賀県有田町はどうだったかというと・・・
最近突然真冬の寒さになった師走の佐賀県有田町から、2022年の有田町のトピックを、個人的な体験と記憶で振り返って行きたいと思います。
1月:『無病息災鬼火焚き』

1年の無病息災を願っておこなわれる鬼火焚き。地域によってはどんどん焼と言われることも。有田町では各地区個別に行われます。その地区のおじさんたちが中心となってつくる鬼火たきですが、結構な大迫力のイベント。
今年の初め、有田町赤坂地区で行われた鬼火焚きに参加し、煙にむせながらコロナの終息を願いました。今思うと効き目があったのかもしれません。
4月:『3年ぶりの有田陶器市』

有田町の一大イベント「有田陶器市」が今年3年ぶりに開催されました。
町の人口の実に50倍。100万人もの人が訪れるという大盛況ぶり。
久しぶりに活気を取り戻した春の有田町に町民も大喜びでした。
やっぱりこれがないと春が来た感じがしないんです。
7月:『有田工業高校甲子園出場!』

有田町唯一の高等学校。有田工業高校(通称有工)の甲子園出場は有田町民にとって2022年の大ニュースでした。スイッチヒッター 山口君はTwitterでも大バズり。全国でも話題になりました!結果は1回戦敗退でしたが、しっかりと爪痕を残してましたよ!有工野球部のみなさんドキドキと感動を本当にありがとうございました!
9月:『西九州新幹線開業』

今年の9月佐賀と長崎を結ぶ西九州新幹線が開業しました。全国ニュースで取り上げられていたので観た方も多いのではないでしょうか?
だがしかし!出発駅は有田の隣、武雄温泉!
もし博多とつながったとしても、なんと有田町はギリギリ手前でコースから外れる形なんです!有田町としてはちょっと蚊帳の外感があるんですよ!
こらーーーーっ!!
とはいえ、隣町から長崎まで30分ちょっとで行けるのは驚きです。いつか乗ってみたいです。
10月:『有田町でサウナイベント開催』

10月は友人が有田町の竜門狭でのテントサウナイベントを主催したので、普段サウナには入らないわたしですが 手伝いにいってきました。
傾斜のある山の中で行われるイベントは搬入搬出作業が地獄の修行のようでしたが、久しぶりにいい運動になりました。やってきたサウナーの方々が木々の中でととっている様子はとても気持ちよさそうで、少しだけうらやましくなりました。
10月 『赤絵窯 発掘』

10月 取壊された古い家から赤絵窯がそのままの形で発掘されました。
歴史的な遺産に大興奮。こちらのお家は昔は有田焼を売る商社さんのお家で、どうやら自社製品に赤絵付けをして販売していたようです。 空き家を取り壊したら、文化財が出現!ってさすが400年の歴史ある町、有田町らしいトピックです。 貴重なものなのでなにかしらの形での保存されることを願います。
以上。SPECIALTHANKS的2022年有田町のトピックでした。
みなさんにとって2022年はどんな年でしたか?
2023年がみなさまにとって良い年となりますように。
お宝発掘!
\デッドストック有田陶器市/
スタッフが有田の倉庫で発掘した掘り出しもの
今や貴重な廃盤食器

SPECIALTHANKSスタッフが有田町内のお店や倉庫で発掘したデッドストック食器。 昔人気だった食器や技術的に作れなくなった食器などなど。 すでに廃盤となってしまった食器は、ここでしか出会えない一期一会のお宝です。 今や貴重な掘り出し物は在庫限りの限定品!! スタッフが集めてきた、倉庫の片隅につまれていた珍品、名品。紆余曲折を経て本店に出品されたデッドストック食器たちにテーブルの上で活躍するチャンスを。
大好評につき!予約再開!!!
ご要望にお応えしてご予約再開!
カラー10色+金銀の12色!
有田焼 王冠 箸置き
大好評につきご予約期間を延長中!!
カラバリ豊富で可愛い王冠モチーフの有田焼の箸置きを受注生産でお届け!カラー展開はご要望を受けて急遽追加したオレンジ色を含めた10色+金銀の合計12色!大好評につきご予約期間を10月中旬まで延長中!焼き立て出来立てを今年のクリスマスまでにはお届けします!!
最近の記事
2023年4月22日(土)よりスタートした第4回 SPECIALTHANKS!オンライン有田陶器市2023!楽しんでいただけましたでしょうか? 今年は4年ぶりの…
READ MORE
有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSながたです! 有田陶器市も残すところあと3日!オンライン有田陶器市も大好評開催中です! さて、そんなSPECIA…
READ MORE
佐賀県有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! 2023年4月28日(土)から、わたしたちの住む佐賀県有田町で有田陶器市がスタートしました!今年は…
READ MORE
有田町からこんにちは。SPECIALTHANKSです。 いよいよ明日から有田町では有田陶器市がスタートします!お隣波佐見町でも期間を同じくして 波佐見陶器まつり…
READ MORE

2023年4月22日(土)よりスタートした第4回 SPECIALTHANKS!オンライン有田陶器市2023!楽しんでいただけましたでしょうか? 今年は4年ぶりの…
READ MORE
有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSながたです! 有田陶器市も残すところあと3日!オンライン有田陶器市も大好評開催中です! さて、そんなSPECIA…
READ MORE
佐賀県有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! 2023年4月28日(土)から、わたしたちの住む佐賀県有田町で有田陶器市がスタートしました!今年は…
READ MORE
有田町からこんにちは。SPECIALTHANKSです。 いよいよ明日から有田町では有田陶器市がスタートします!お隣波佐見町でも期間を同じくして 波佐見陶器まつり…