有田町の夏休み 2023

2023.08.29 Tuesday

有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSスタッフながたです。

今年の夏がもう終わりますね。
有田町では子供たちの夏休みも終わり、今週から小学校の授業が始まっています。 我が家の娘は久しぶりの早起きにまだ慣れない様子ですが、今のところなんとか時間通りに家を出ています。

この夏、有田町では4年ぶりに夏祭りが開催されたりと、コロナ前の景色が戻ってきました。みなさまも今年は久しぶりに夏らしい夏を楽しめたのではないでしょうか?

私たちも今年はたっぷりと夏を満喫させていただきました!
今年は東京から娘のいとこたちが遊びにきて、有田町や佐賀県内を縦横無尽に遊びまわりました!
今回は、そんな私たちが過ごした有田の夏休みをちょっとだけご紹介したいと思います。

有田町の猿川で川遊び

有田町の猿川は地元では有名な川遊びスポット

猿川(さるがわ)は有田町では有名な川遊びスポット。
清流が流れる猿川の水深が深く流れ穏やかになっている、こちらは夏の絶好スポット!地元の子供たちの遊び場です。

川には小さなカニや小魚もいますが、捕まえるのはなかなか難しそう。
ちなみに昭和時代の子供たちは数メートル上の崖からこの川に飛び込んで、度胸試しをしていました・・昔々の話です。


呼子で魚釣り

呼子で魚釣り。竿を持つ姿も様になっています。

新鮮でおいしいイカが食べれることでも有名な佐賀県呼子町。有田町から北へ1時間ほど車を走らせると到着します。
「 釣りがしたい!」と言うこどもたちをつれて、この日は朝早くから呼子の釣り場に着くと、小さなアジが入れ食い状態!みんな大喜びでした!
釣ったアジはマリネにしていただきました!


有明海で干潟体験

有明海の干潟体験。全身泥まみれになるのも貴重な体験!

干満の差日本一の有明海。全国的にも珍しいこのスポット。わざわざ東京から佐賀に遊びに来てくれたいとこたちを連れて行かない訳にはいきません。
というわけで有田町を飛び出して、お隣の鹿島市にお邪魔します。

昼に着くとまだまだ水がいっぱいの海だったのですが、

昼頃には海の様子だった有明海

1時間もするとこの通り!

1時間でこの状態に!


どろのなかは生き物でいっぱい。ムツゴロウに似たトビハゼはわりと近くで見れるのですが、 ムツゴロウは警戒心が強いのかなかなか近づかせてくれません。
泥で足をとられながら、なんとかムツゴロウを捕まえるんだと頑張っていた小2のいとこくんも 流石にあきらめた様子でした。

町内各地で祇園(夏祭り)が開催

4年ぶりの夏祭りに大人もこどもも大熱狂

祇園は有田町内で夏に行われる夏祭りのこと、町内の各地区や神社単位でおこなわれるので、7月から8月にかけて町内各地で小さなお祭りが散発的に行われます。地区によっては4年ぶりの開催となるところもあり、久しぶりの風物詩にみなさん喜んでいる様子でした。

久しぶりに夏らしい夏を楽しめた今年の夏!
少しはしゃぎ過ぎてしまったかもしれません!


みなさまはどんな夏を過ごしましたか?

最近の記事

SPECIAL THANKS

第121回 有田陶器市がスタート!有田陶器市現地からレポート

2025.04.30 Wednesday

有田町からこんにちは。SPECIALTHANKSです。 昨日、2025年4月29日(火)より、第121回有田陶器市がスタートしました! 有田陶器市は有田町で行わ…

READ MORE

いよいよスタート!SPECIALTHANKSオンライン有田陶器市2025

2025.04.28 Monday

有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! さあ!今年もこの時期がやってきました!そう有田陶器市です!私たちの住む有田町では、4月29日から第121…

READ MORE

陶器市期間中のご購入で箸置きをプレゼント!箸置き普及委員会

2025.04.26 Saturday

こんにちは。 今年も開催するオンライン陶器市。リアル陶器市にさきがけて、26日(土)よりスタートします。 今年のSPECIALTHANKSのオンライン陶器市では…

READ MORE

有田陶器市期間中の『発送対応のお休み』と『おまとめ配送』サービスについて

2025.04.24 Thursday

有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKSです。 さあ!今年もこの時期がやってきました!佐賀県有田町ではいよいよ来週から第121回目となる有田陶器市が開…

READ MORE