金色の坂
焼き物が有名な有田町ですが、実は有田の西部、西有田地区には肥沃な土地が広がっていて農業が盛ん。この時期、西有田地区では美しい金色の坂が見られます。
有田川の上流。山間部というか山の中にある有田町。
焼き物の商社や窯元が立ち並ぶ内山地区の中心部、札ノ辻(ふだのつじ)の交差点から白川(しらかわ)方面に坂を登っていくと徒歩数分で有田ダムに到着します。
有田ダムから流れる白川は有田小学校の脇を流れ、焼き物屋さんが立ち並ぶ内山地区の通りを縫うように西へと蛇行を続けます。さらに、JR九州の線路を横切り有田駅近くまでくると、有田南部の戸谷(とや)の古木場(ふるこば)ダムから流れてきた有田川と合流。
有田川はさらに西へと進みますがそのまま佐世保方面へは進まずに、三代橋辺りでぐっと進路を北へ転換、一路伊万里湾を目指します。
その、ちょうど有田川が北へカーブする三代橋から伊万里市との境界までの南北に伸びる数キロの地域が西有田地区。
有田川の支流が作る複数の扇状地があり、その肥沃な土地を利用して野菜に果物など、多くの農作物が作られています。そしてこの時期、西有田地区では金色の坂が見られます。
傾斜のある土地には、棚田もあるのですが、この時期そのなだらかな棚田の稲についた実は大きく黄色くなって収穫されるのを待っています。最近ようやく冷たくなった山からの風を受けて金色の稲穂が揺れると、さわさわと音をたてます。風の心地良い温度と匂いを感じながら揺れる金色の坂を眺めるのは、この時期だけのとても気持ちのいい贅沢な体験。
この時期に有田にお越しの際は是非、西有田にも立ち寄ってみてください。
そして今はまさに収穫の時期!
最近町内ではトラクターの姿をよく見かけます。稲は刈り取られ金色の坂も見納め。
でも、棚田の新米のおいしさは衝撃です!(有田産ではなかったのですが)昨年とれたての棚田の新米を初めて 食べた時の感動は忘れられません!今年もなんとかして手に入れて絶対に棚田の新米を食べたい!
可能であれば、皆さんにもおすそ分けしたいと思っていますので乞うご期待ください!(も)
最近の記事
遅くなりましたが、有田町からあけましておめでとうございます! SPECIALTHANKSながたです。 昨日、寒波が襲来した有田町。深夜にうすく積もった雪は朝には…
READ MORE
有田町からよいお年を!SPECIALTHANKSです。 みなさま2024年はどんな年になりましたか?今年もいろいろなことがありましたね! 今年もみなさまお疲れさ…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSです! 有田町も秋からクリスマスそして一気に年末の様子になってきました。 気がつけば今年も残すところあとわずか…
READ MORE
こんにちは!SPECIAL THANKSスタッフながたです。今年ももう12月。ふるさと納税は何にするかもう決まりましたか?? ふるさと納税とは、生まれた故郷や応…
READ MORE
遅くなりましたが、有田町からあけましておめでとうございます! SPECIALTHANKSながたです。 昨日、寒波が襲来した有田町。深夜にうすく積もった雪は朝には…
READ MORE
有田町からよいお年を!SPECIALTHANKSです。 みなさま2024年はどんな年になりましたか?今年もいろいろなことがありましたね! 今年もみなさまお疲れさ…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSです! 有田町も秋からクリスマスそして一気に年末の様子になってきました。 気がつけば今年も残すところあとわずか…
READ MORE
こんにちは!SPECIAL THANKSスタッフながたです。今年ももう12月。ふるさと納税は何にするかもう決まりましたか?? ふるさと納税とは、生まれた故郷や応…