
プリンなうつわ
今日2月25日はプリンの日らしいです。

そんな訳で今日は当店スタッフが以前から「プリンみたいだな。」と思っていたプリンなうつわをご紹介します。

すべすべとした乳白色の肌にカラメル色の高台がまさにプリンの波佐見焼のスープカップ。窯変という窯の中で焼成する際に起こる、釉薬の化学変化でこのすべすべとした乳白色の肌が出来ます。高台部分の茶色は元々の土色です。

こちらは取っ手なしのカップ。胴のしのぎは見た目の意匠の他、熱が手に伝わりにくいという機能性もあります。ミルクプリン色のこちらの肌も窯変で出来たもの。

こちらはつるんとした質感のそばちょこ。カラメルのかかりかたはプリンっぽくはないですが、アメ釉とよばれるカラメル色の釉薬は甘そうな見た目。釉薬をうつわの片側づつに掛ける、”掛け分”けという技法でつくられています。乳白色の釉薬とアメ釉のコントラストはスイーツのよう!

こちらは遊び心あるアイスモチーフの有田焼の箸置き。チョコバニラをイメージし作られたのかもしれませんが、この文脈ではプリンアイスにしか見えませんん。むかし駄菓子屋さんでプリンバーというアイスをよく食べていたのを思い出しました。今もまだ売っているのでしょうか?

これは余談なのですが、(プリンバーで思い出したのですが)私たちの住む佐賀県有田町には「トラキチくん」というアイスも売られています。バナナアイスにチョコがかかった縞模様のアイスで、(もはやプリンじゃない)パッケージの阪神タイガースを想起させるトラのキャラクターが目印のブランクモンブランで有名な竹下製菓さんが作る地元民のソウルフードとも呼べるアイス。というわけで(どういうわけだ?)最後に上絵の色使いがそんなトラキチくんを思い出させる来年の干支「寅」の箸置きをご紹介。発色のよいこの色つやはトラキチくんです。
以上、プリンみたいな器たちでした。(も)
プリンみたいなうつわをご紹介!
\2023年11月2日(木)-11月26日(日)/
秋のオンライン有田陶器市2023
デッドストック有田陶器市

スタッフが有田町の倉庫で発掘した新品デッドストック! 昭和、平成時代に作られた有田焼・波佐見焼のレトロ廃盤食器を初蔵出し!
人気のデッドストック食器
\有田町ふるさと納税出品中!/
あの人気のデッドストック食器をふるさと納税でGet!!

SPECIALTHANKSスタッフが有田町内のお店や倉庫で発掘した名盤デッドストック食器を、 私たちが住む有田町のふるさと納税返礼品に出品中です! 有田町を応援して、素敵なデッドストック食器を手に入れませんか!?
最近の記事
有田町からハッピーハロウィン!SPECIALTHANKSです。 今日はハロウィンですね。今年の10月ももう終わり…。さて、皆さまは今年のふるさと納税は何にするか…
READ MORE
こんにちは。SPECIAL THANKSのながたです。 毎年10月16・17日、有田町では有田くんちが開催されます。 くんち(おくんち)とは九州地方でお祭りのこ…
READ MORE
有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! 11月、私たちの住む有田町では第19回となる秋の陶磁器祭りが開催されます!期間中は町内外からたくさんの方…
READ MORE
こんにちは!SPECIAL THANKSスタッフながたです。今年ももう10月…。早いですね。 今年のふるさと納税は何にするかもう決まりましたか?? ふるさと納税…
READ MORE

有田町からハッピーハロウィン!SPECIALTHANKSです。 今日はハロウィンですね。今年の10月ももう終わり…。さて、皆さまは今年のふるさと納税は何にするか…
READ MORE
こんにちは。SPECIAL THANKSのながたです。 毎年10月16・17日、有田町では有田くんちが開催されます。 くんち(おくんち)とは九州地方でお祭りのこ…
READ MORE
有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! 11月、私たちの住む有田町では第19回となる秋の陶磁器祭りが開催されます!期間中は町内外からたくさんの方…
READ MORE
こんにちは!SPECIAL THANKSスタッフながたです。今年ももう10月…。早いですね。 今年のふるさと納税は何にするかもう決まりましたか?? ふるさと納税…