
桜陶祭2022が開催中!波佐見焼 中尾山の窯元さん特集
佐賀県有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKSです!
今週末の4/2(土)と4/3(日)の2日間。わたしちの住む有田町のお隣、長崎県波佐見町の中尾山で「桜陶祭」というイベントがおこなわれています。
長崎県波佐見町の陶郷中尾山は波佐見町の山間にある波佐見焼の窯元さんが集まった地域。川の流れる急な斜面の谷間に複数の窯元さんが点在していて、光春窯さんや一龍陶苑さんなど、波佐見焼を代表する窯元さんも多数窯を置いています。

中尾山では毎年4月に「桜陶祭」10月下旬に「秋陶めぐり」というイベントが行われ、窯元さんたちが陶器(波佐見焼)を販売します。
とりわけ春に行われる桜陶祭は、年に一度の一大イベント。県内外からたくさんの人が訪れます。中尾山の窯元を舞台にした漫画「青の花 器の森」 でも桜陶祭の活況が描かれています。
と、いうわけで今回は中尾山の窯元さんと窯元さんが作る波佐見焼のうつわをご紹介。遠方で来れない方など、気分だけでも桜陶祭を味わっていただけたらと思います。
陶房 青さん
可愛らしいくまのうつわから、渋い染付のうつわまで。幅広いテイストのうつわの陶房青さん。カップのまわりをくるりと一周して描かれる絵本の挿絵の様な絵付けのおさんぽシリーズは大人気!またこれからのお正月に富士山モチーフのうつわも欲しい!ひっくり返すと富士山になるお猪口はこの時期特に大人気です!!
大新窯さん
大新窯さんからは可愛らしいこどもうつわをご紹介!こちらのうつわ、ごはんを食べたり飲み物を飲み終わると見込みのそこから可愛い動物がひょっこり顔を見せてくれるんです!食育という言葉もなじみ深くなってきたこの頃。こどもに陶磁器のうつわで楽しくごはんを食べてもらえるこちらのシリーズは出産やお誕生のプレゼントに人気です。
光玉陶苑さん
繊細な絵付けが魅力の光玉陶苑さん。余白の多い絵付けでも立派に見えるのは絵付師さんの技術力の高さをうかがわせます。可愛らしい千鳥のうつわや、白磁に呉須や朱線が美しい割紋のお茶碗、洋唐草模様が勢いよく描かれた大どんぶりなどなど、個人的に推しのうつわがたくさんあります。
一龍陶苑さん
こちらのしのぎのうつわは波佐見焼に詳しい方なら1度は見たことがあるはず。発色のいい色釉薬、リブや胴にほどこされたしのぎのデザインはシンプルながらも一度見たら忘れない魅力があります。最近ボウルも新入荷!大人気のしのぎシリーズ、使ってみるとどんな料理にもマッチして手放せません。
光春窯さん
光春窯さんは当店でももっとも多くうつわをあつかっている窯元さんの1つ。中尾山の窯元を舞台にした漫画「青の花 器の森」で主人公の青子が働いている窯元は光春窯さんをモデルにしているんです!!ちなみにこれはただの自慢ですがわたしたちSPECIALTHANKSも小玉ユキ先生からお電話で取材を受けたんですよ!! 「青の花 器の森」 6巻に登場する商社の青年はわたしたちSPECIALTHANKSの概念が具現化したキャラクターと言っても過言ではないでしょう!!きっと!

掛け分け、蛍彫り、手描き染付のうつわなど、幅広い技術で作陶をされている光春窯さん。以前お願いして特注カラーの掛け分けマグを作っていただいたこともあります!その節はありがとうございました!

長崎県波佐見町の陶郷中尾山。 山と川と産業が折り重なるように共存している風景、この時期は桜も咲いています!機会があればぜひ現地にも足を運んでみてください!
デッドストック 復刻 富士山 風鈴 波佐見焼
長年倉庫で眠っていた波佐見焼の風鈴を復刻
赤紫、ターコイズブルー、コバルトブルーの3つの富士山型の風鈴は数年前に作りかけのまま商品化されることなく何年物間倉庫の片隅で眠っていたものでした。長年倉庫で眠っていた波佐見焼の風鈴をSPECIALTHANKSスタッフが復刻しました。
当たり付きパッケージ!
箸置きマニア 新発売!
なんと当たりが出たらもう1個!
父の日プレゼントやギフトにもおすすめ!
有田焼のかわいい箸置きをパッケージした【箸置きマニア】が新発売!スクラッチを削って当たりがでたらなんとお好きな箸置きをもう一個! 父の日のプレゼントやちょっとしたギフトにもおすすめ!人気の22商品をパッケージ!
RANKING!
2022年!オンライン陶器市ランキング!!
2022年!春のオンライン有田陶器市期間の人気だった器をランキング!!
最近の記事
4/29(金)から始まったオンライン有田陶器市。今年はリアルと オンラインの同時開催! 町には3年ぶりの陶器市を心待ちにしていたお客さんであふれていました。 オ…
READ MORE
2022年4月29日(金)よりスタートした第3回 SPECIALTHANKS!オンライン有田陶器市2022! 3日間の延長期間を経て、昨日無事終了いたしました!…
READ MORE
2022年4月28日(金)~5月5日(木)の7日間。わたしたちの住む佐賀県有田町で有田陶器市が開催されました!新型コロナウイルスの影響で中止となった2020年以…
READ MORE
2022年4月28日(金)~5月5日(木)の7日間。わたしたちの住む佐賀県有田町で有田陶器市が開催されました!新型コロナウイルスの影響で中止となった2020年以…
READ MORE

4/29(金)から始まったオンライン有田陶器市。今年はリアルと オンラインの同時開催! 町には3年ぶりの陶器市を心待ちにしていたお客さんであふれていました。 オ…
READ MORE
2022年4月29日(金)よりスタートした第3回 SPECIALTHANKS!オンライン有田陶器市2022! 3日間の延長期間を経て、昨日無事終了いたしました!…
READ MORE
2022年4月28日(金)~5月5日(木)の7日間。わたしたちの住む佐賀県有田町で有田陶器市が開催されました!新型コロナウイルスの影響で中止となった2020年以…
READ MORE
2022年4月28日(金)~5月5日(木)の7日間。わたしたちの住む佐賀県有田町で有田陶器市が開催されました!新型コロナウイルスの影響で中止となった2020年以…