
奇跡が起きてしまった…。青の花 器の森の聖地巡礼 その4
こんにちは。SPECIAL THANKSスタッフのながたです。

青の花 器の森6巻! みなさんはもう読みましたか? はい。続きを読みたい気持ちをこらえてまず巻末の「SPECIAL THANKS」を見てみましょう…。


取材協力の欄にマルシゲ陶器とSPECIAL THANKSの名がそこに!!!! SPECIAL THANKSにSPECIAL THANKSが!!! 有田焼・波佐見焼の商社のお仕事について小玉先生にお話ししたところ、巻末に掲載していただきました…。あああありがたい!!!!
思えば私が勝手にはじめた聖地巡礼の記事を小玉先生に読んでいただき、取材をうけることになるなんて…。 有田にUターンしてきてよかったです…。 小玉先生、小学館の担当の方、本当にありがとうございました!!


マルシゲ陶器のみなさんも愛読中。「6巻一気に読んでしまった。早く続きが読みたい」とのこと。

写真は「波佐見のエレナで買ったベーコンと玉ねぎで作ったカルボナーラ」です。どこで買ったベーコンでも玉ねぎでも一緒? そんなことはありません。龍生くんもきっとエレナで買った食材で自炊していることだろう…。 そんな気持ちで食材を買うところからはじまるのです。

エレナは長崎、佐賀を中心に展開しているスーパーマーケットです。 赤い象が目印です。
あとちょっとで2020年もおしまい。イレギュラーなことだらけでハードな一年でしたがこんな嬉しいこともあり、忘れられない一年になりました。まだまだ先の見えない世の中ですが、早く安心して全国のファンに聖地巡礼をしてもらいたい! そして二人の恋の行方は!!! 7巻の発売は2021年初夏!!! 2020年12月現在・寒すぎてつらい毎日ですが7巻がでるころには初夏~! と希望を持って生きています!(な)
参考サイト
▶小学館コミック 月刊フラワーズ
▶小玉ユキ先生の作品一覧
©2020小学館 小玉ユキ
過去の記事
▶長崎県波佐見町が舞台! 青の花 器の森の聖地巡礼 その1
▶光春窯に潜入! 青の花 器の森の聖地巡礼 その2
▶ついに有田が登場! /青の花 器の森の聖地巡礼 その3
波佐見の窯元の器と有田焼の箸置き
最近の記事
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSながたです。 あっという間に梅雨が終わり、すっかり真夏の有田町です。 急に暑くなったので少し夏バテ気味。 みな…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKS長田です。 梅雨ですね。 有田町内山地区は山間の谷間に作られた町。町に迫る山からは絶え間なく湿気が供給され続け…
READ MORE
有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKS長田です。 オンライン陶器市の出荷対応も完了し(ご注文いただいた皆様大変お待たせ致しました。) ようやく通常営…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSです。 1週間に渡って開催されていた第121回有田陶器市が5月5日に閉幕し、普段の姿を取り戻した有田町です。今…
READ MORE

有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSながたです。 あっという間に梅雨が終わり、すっかり真夏の有田町です。 急に暑くなったので少し夏バテ気味。 みな…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKS長田です。 梅雨ですね。 有田町内山地区は山間の谷間に作られた町。町に迫る山からは絶え間なく湿気が供給され続け…
READ MORE
有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKS長田です。 オンライン陶器市の出荷対応も完了し(ご注文いただいた皆様大変お待たせ致しました。) ようやく通常営…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSです。 1週間に渡って開催されていた第121回有田陶器市が5月5日に閉幕し、普段の姿を取り戻した有田町です。今…