#はじめての和食器 小皿をちょっとずつ集めて

2020.01.01 Wednesday

あけましておめでとうございます。 Special Thanksスタッフながたです。 皆さんはどんなお正月を過ごしていますか? 私たちは有田町でのんびりとしたお正月を過ごしています。

お正月といえば何をさておき、おせち料理。盛り付けの参考に……とInstagramや雑誌を開いてみても、お重がいいのか、どんな種類のお皿を揃えたらいいのか、迷ってしまいますよね……。そこで#はじめての和食器 が提案したいのは気に入った小皿をちょっとずつ集めてお正月に使う、「小皿おせち」。

お正月っぽい柄をそろえなくても、お気にいりの小皿でOK。形や色がバラバラでも、5~6個おせちを盛って並べてみると不思議と統一感がでます。(むしろバラバラの方がかわいい!)

今回は1枚、おめでたいデザインの小皿を使ってみました。人気の「結び 豆皿」は 伝統的なモチーフだけどスタイリッシュ。

品目が多い場合は大きめのお皿もあると便利です。薄い青色の角皿は、伊達巻や栗きんとんなど黄色の食材が映えておすすめ。

フチさびの木甲小皿。普段はチョコレートなどお菓子を入れてもよさそうな素朴な雰囲気。

肩肘張らず、好きな小皿に好きなものだけ並べてのんびり楽しむお正月。余裕があれば1品手作りしてみてもいいし、気軽にチャレンジできるおせちです。これから和食器を集めてみたいな、という人にも手に取ってもらいやすいアイテム、小皿。万能だなぁ小皿!

今年はどんな年になるのかなぁ。大人になっても、毎年なんだかうきうきします。皆さまにとって素敵な一年になりますように。

2020年も Special Thanks をどうぞよろしくお願いいたします! 

▼今回使ったうつわ

¥1,650

色釉 正角皿 有田焼

伊達巻。数の子。青いお皿は黄色い料理を乗せると引き立ちます。

¥1,320

フチサビ 李朝 小付 有田焼

お正月だけではなく普段使いもできる素朴で可愛い小皿。

¥2,200

朱線 結び 豆皿 有田焼

伝統的なモチーフだけどスタイリッシュ。引き出物にもおすすめなおめでたい小皿。

¥990

菊型小皿 波佐見焼

5種類の柄があります。好みの柄を選んで!

¥1,100

色釉 しのぎ 豆皿 有田焼

飴釉の深みのある色が素敵。オリーブ色もあります。

最近の記事

SPECIAL THANKS

あ!もうすぐ父の日ですね!父の日おすすめギフト&父の日限定ラッピング無料サービス中!(ただし照れくさいメッセージ付き!)

2025.06.06 Friday

有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKS長田です。 オンライン陶器市の出荷対応も完了し(ご注文いただいた皆様大変お待たせ致しました。) ようやく通常営…

READ MORE

鋭意出荷対応中!お求め忘れはオンライン陶器市ロスタイム中にどうぞ!!

2025.05.07 Wednesday

有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSです。 1週間に渡って開催されていた第121回有田陶器市が5月5日に閉幕し、普段の姿を取り戻した有田町です。今…

READ MORE

第121回 有田陶器市がスタート!有田陶器市会場からレポート

2025.04.30 Wednesday

有田町からこんにちは。SPECIALTHANKSです。 昨日、2025年4月29日(火)より、第121回有田陶器市がスタートしました! 有田陶器市とは 有田陶器…

READ MORE

いよいよスタート!SPECIALTHANKSオンライン有田陶器市2025

2025.04.28 Monday

有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSです! さあ!今年もこの時期がやってきました!そう有田陶器市です!私たちの住む有田町では、4月29日から第121…

READ MORE