特集:器と物語。

光春窯に潜入! 青の花 器の森の聖地巡礼 その2

2020.06.23 Tuesday

こんにちは!SPECIAL THANKSスタッフのながたです。

青の花 器の森の聖地巡礼その1(中尾山編)を公開して数日、なんと光春(こうしゅん)窯さんの中を撮影させてもらえることに!(狂喜乱舞!!) 単行本の巻末を見てお気づきの方もいらっしゃるかもしれないのですが中尾山の光春窯さんを取材されて描かれているんです。 再び車を中尾山に走らせます!!

はい! 光春窯さんに到着です!
先日行った「中尾上登窯跡」の近くです。お昼休みにふらっと窯跡に行っちゃうよね、わかる! というリアリティのある距離感です。

真剣にお仕事をされているところお邪魔します…!

あぁぁ~~まさに青子の職場~~!!! すみません! もう胸がいっぱいです!!!

そのまんまじゃないですかー!!

お話を聞いてみたら 青子のように波佐見に生まれ育ち、波佐見焼の仕事をしている人もいれば 有田や嬉野など周辺の市町村から通勤している人、東京や東北の美術系大学を卒業して波佐見焼の世界に飛び込んでくる人などさまざまだそう。

一つ一つ、手作業で作られていきます。

1話で「波佐見の皿板は長くて最初は慣れないと思うけど…。」 と入ってきたばかりの龍生に社長が説明するシーンがありますよね。 確かに長くて重そう! スタッフの方は軽々運んでいるように見えますが、絶対難しい…。

ちなみに波佐見や有田では町民運動会の競技に「皿板かつぎ競争」があります。
普段仕事でやってる人たちに勝てるわけがないよ!

素焼きされた器が並んでいます。あなたは無地派ですか? それとも絵付け派ですか? 私はどっちも好きです!!

作中何度か出てくる大きな窯があるお部屋は荘厳な雰囲気…高く器が積まれていて圧巻! 私も青子のように火の神様にお祈りしたくなりました。

1巻3話の扉絵…! 今にも二人が浮かび上がってきそうではないですか!??

次はロクロのお部屋に。このお部屋で龍生くんが集中してロクロを回しているんでしょうか!!!

石こうの型が並んでいます。2巻9話で型や生地についての説明がありますが、様々な手法、工程を経て波佐見焼が出来上がっていくのです。

工房にはショップも併設されています。1巻3~5話で桜陶祭にむけて二人がコンペで一輪挿しを並べたのもここ!

小玉先生のイラスト&サインが…! 「青の花 器の森」の世界観にひたって器をゆっくり見れるショップ…最高じゃないですか…! 

いきなりお邪魔したのに普段入ることのできない窯やロクロのお部屋での撮影を許可していただき、いろいろと説明をしてくださった 光春窯のみなさん、本当にありがとうございました!!

さて、そろそろおいとましようかな…と外に出たところ…ここ!!!! 青子と龍生が出会った場所じゃないか!! 1巻9ページと見比べてください…!!! 胸がぱんぱんにいっぱいになった聖地巡礼2日目…その3まで続きます!

参考サイト
▶光春窯 Instagram
▶光春窯の紹介(波佐見町観光協会)

▶小学館コミック 月刊フラワーズ
▶小玉ユキ先生の作品一覧
©2020小学館 小玉ユキ

その1はこちらから!  > 長崎県波佐見町が舞台! 青の花 器の森の聖地巡礼 その1

その3はこちらから!  > ついに有田が登場! /青の花 器の森の聖地巡礼 その3

光春窯の器

¥2,200

色釉 バイカラー マグカップ 波佐見焼

¥2,200

色釉 レッド×ブルー マグカップ 波佐見焼

¥2,200

パール釉 マグカップ 波佐見焼

¥2,200

アメ釉 掛け分け マグカップ 波佐見焼

¥2,200

古染 取り皿 波佐見焼

¥1,980

古染草花 楕円皿 波佐見焼

¥4,950

古染濃笹 ポット 波佐見焼

¥3,850

粉引 プレート 波佐見焼

¥2,200

粉引 丸鉢 波佐見焼

¥3,850

トルコブルー カップ&ソーサー 波佐見焼

¥2,750

アメ釉 掛け分け 楕円皿 波佐見焼

¥1,760

ホタル彫 メダカカップ(小)波佐見焼

有田町も春真っ盛り🌸!!

有田焼・波佐見焼
春に使いたい食特集!

有田焼 波佐見焼 和食器特集

桜も開花し有田町も春真っ盛り🌸
春の気分が盛りあがる春にぴったりな有田焼、波佐見焼の食器をご紹介します。!

当たりくじ付き箸置き!
箸置きマニア!

スクラッチを削って当たりが出たら
お好きな箸置きをもう1個!

有田焼のかわいい箸置きをパッケージした「箸置きマニア」はスクラッチを削って当たりがでたらなんとお好きな箸置きをもう一個! バレンタインプレゼントやちょっとしたギフトにもおすすめです!

最近の記事

SPECIAL THANKS

有田町の桜も開花しました!開花宣言2023

2023.03.24 Friday

有田町からこんにちは。勝手ながら佐賀県有田町の桜の開花を宣言をさせていただきます!みなさん有田町の桜が開花しましたよ! 私たちが住んでいる有田町は、ここのところ…

READ MORE

4年ぶりに東京に行ってきました。

2023.03.10 Friday

佐賀県有田町からこんにちは!SPECIALTHANKSスタッフもじゃおです。 実は先日プライベートで東京観光に行ってきました。新型コロナの影響でなかなか移動がし…

READ MORE

ひな祭り🎎姫君気分を盛り上げる有田焼・波佐見焼の和食器

2023.02.27 Monday

佐賀県有田町からこんにちは!もうすぐひな祭り(雛祭り)ですね。 ひな祭りは3月3日の桃の節句に 女の子の健やかな成長を祈って行われる年中行事。有田町では先日から…

READ MORE

今年の恵方は南南東!有田焼・波佐見焼 節分の和食器

2023.02.03 Friday

今日は節分ですね。今夜みなさんは豆まきをしたり恵方巻を食べたりするんでしょうか? 小学生がいる我が家では、季節行事を体験させるという教育的理由もあり今年も豆まき…

READ MORE