
特集:波佐見焼 幻の 富士山 風鈴 復刻プロジェクト
有田焼の舌を発見!幻の波佐見焼 富士山 風鈴 復刻プロジェクト-その2-
ようやく有田焼の舌を発見しました!!
いやー本当に見つかってよかったです!
舌!!
突然失礼しました。「有田焼の舌って何のこと?」とお思いでしょう。
舌(ぜつ)とは風鈴の重りのこと。短冊が夏のやさしい風を受け、その上の舌が揺れて外身に当たることで、風鈴は涼し気な音色を奏でてくれます。
先日、倉庫の奥底から商品化されずに残っていた風鈴の外身だけを発掘。どうしてもこの風鈴の音色を聴きたい!というわけで風鈴復活プロジェクトを発足したことを先の記事でお伝えしました。
参考:『倉庫で発掘 デッドストック!幻の波佐見焼 富士山 風鈴 復刻プロジェクト-その1-』

この綺麗な富士山型の波佐見焼の風鈴を復活させるためには、舌はマストアイテム!という訳で一生懸命探していたのですがようやく見つかったのです。
舌。


協力してくれたのは有田焼の窯元さん。以前作成して余っていた舌を譲っていただきました。ありがとう窯元さん!
プロジェクト最大の難所と思っていた舌がみつかり、あとは紐と短冊をつければ風鈴は完成!!波佐見焼の外身に有田焼に舌。出来上がれば産地合体波佐見焼有田焼ハイブリット風鈴が爆誕します!一体どんな音色を奏でてくれるのか!?ただいま作成中ですのでもう少しお待ちください!
<2021年6月22日追記>
ついに完成しました!こちらからご購入いただけます!
【デッドストック】復刻 富士山 風鈴 波佐見焼
関連記事:
『おしゃれでSDGs!幻の 波佐見焼 風鈴 復刻!今年も販売!』
『倉庫で発掘 デッドストック!幻の波佐見焼 富士山 風鈴 復刻プロジェクト-その1-』
『どんな音色?幻の波佐見焼 風鈴がついに完成!幻の波佐見焼 富士山 風鈴 復刻プロジェクト-その3-』
最近の記事
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSながたです。 あっという間に梅雨が終わり、すっかり真夏の有田町です。 急に暑くなったので少し夏バテ気味。 みな…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKS長田です。 梅雨ですね。 有田町内山地区は山間の谷間に作られた町。町に迫る山からは絶え間なく湿気が供給され続け…
READ MORE
有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKS長田です。 オンライン陶器市の出荷対応も完了し(ご注文いただいた皆様大変お待たせ致しました。) ようやく通常営…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSです。 1週間に渡って開催されていた第121回有田陶器市が5月5日に閉幕し、普段の姿を取り戻した有田町です。今…
READ MORE

有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSながたです。 あっという間に梅雨が終わり、すっかり真夏の有田町です。 急に暑くなったので少し夏バテ気味。 みな…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKS長田です。 梅雨ですね。 有田町内山地区は山間の谷間に作られた町。町に迫る山からは絶え間なく湿気が供給され続け…
READ MORE
有田町からこんにちは。 SPECIALTHANKS長田です。 オンライン陶器市の出荷対応も完了し(ご注文いただいた皆様大変お待たせ致しました。) ようやく通常営…
READ MORE
有田町からこんにちは! SPECIALTHANKSです。 1週間に渡って開催されていた第121回有田陶器市が5月5日に閉幕し、普段の姿を取り戻した有田町です。今…